kohei
・たくさん作品を見れる動画サイトはどれかなあ
・無料期間でまずは試してみたいな
この記事では主要な動画配信サービスを月額料金、作品数や無料お試し期間などの切り口で比較していきます。
タイプ別でおすすめの動画視聴サービスや少しでもお得に動画を見まくる【裏技】も最後に載せました。
この記事では特定のジャンルに偏った動画配信サービスの比較ではなくどのジャンルも満遍なく揃っている動画配信サービスを紹介します。
✔︎ 各配信サービスの特徴とメリット&デメリット
✔︎ タイプ別おすすめ動画配信サービス
✔︎ 【裏技】無料でお得に使い倒す方法
目次
動画配信サービス5社の徹底比較
僕が実際に使っておすすめできるのは以下の5つの動画配信サービスです。
✔︎ TSUTAYA TV
✔︎ Amazon Prime Video
✔︎ Hulu
✔︎ Netflix
上記の動画配信サービスは特定のジャンルに偏りがなくいろいろなジャンルの映画やドラマが見れるサービスです。
まずは5つの動画配信サービスを比較していきます。
月額料金 | 作品数 | 無料期間 | |
![]() |
2,189円 | 200,000 |
31日間 |
500円 | 75,000 | 30日間 | |
![]() |
1,026円 | 10,000 | 30日間 |
![]() |
1,026円 | 50,000 | 2週間 |
![]() |
880円〜1,980円 | 非公開 | 無 |
*アイコンクリックでサイトに飛べます
名前は聞いたことがあるけど、詳しくは知らないという人も多いと思います。
次からは各動画配信サービスの「特徴」「メリット」「デメリット」を紹介していきます。
U-NEXT
U-NEXTはUSEN出資の子会社で元々は「GyaO」という名前でしたが
2009年から「U-NEXT」という名前でサービスがスタートしました。
・動画ラインナップが200,000本が視聴可能
・600円分のポイントもらえる
・お試し期間終了後は毎月1,200ポイントが貰える
・1アカウントを4人で共有できる
・370誌以上の雑誌が読み放題
・大人向けの映画なども種類豊富
・毎月1,200ポイント貰える
・動画、雑誌や漫画も読める
U-NEXTの最大の特徴は
視聴できる作品数が他の動画視聴サービスと比べて多い点です。
kohei
誰しもこの経験はあるはずです。
月額で安くても対象作品数が少なくて結局レンタルで更にお金払うって損した気分ですよね。
U-NEXTのコンテンツ数は20万作品以上で仮に見放題じゃなくレンタルだったとしても毎月1,200円分のポイントがもらえるのでポイントで支払えます。
雑誌も80種類以上が読み放題でめちゃめちゃお得です。
U-NEXTのデメリットは月額料金が2,000円を超える点です。
ですが1,200円分のポイントでレンタル作品や漫画を読むことができるので実質1,000円以下で使うことが出来ます。
個人的にもU-NEXTを使っており大満足です。
31日間無料でお試し期間中は600円分のポイントがもらえるのでまずはお試しで嫌なら解約しましょう。
\圧倒的な作品数/
Amazonプライムビデオ
・動画ラインナップが75,000本が視聴可能
・アプリでも視聴可能で使いやすい
・他のPrime会員特典が利用可能
・年払いなら409円で更にお得
・Amazonオリジナル作品
毎月ワンコインで動画が見放題ってありがたいですよね。
Amazonの場合は500円で動画視聴だけではなくAmazonで買い物をする際にはお急ぎ便などが無料で使えたりメリットがかなり多いです。
kohei
また500円は月払いの場合の料金ですが年払いにすると毎月あたり409円でプライム会員になることができます。
動画の本数もU-NEXTの半分以下ですが作品数も少なく感じることはあまりないです。
僕は洋画を見ることがあったのですが体感で見たい作品の7割~8割程度は見放題に含まれているので見たい作品がない・・・なんてことも少ないです。
唯一のデメリットは見放題の作品に変動があるということです。
見放題でなくなったらダウンロードしていても見ることは出来ないです。
ちなみに「マイインターン」は以前はレンタルでしたが今は見放題で見れるようになっています。
見られなくなる作品がある一方で見られるようになる作品もあるのでチェックしてみましょう。
ワンコインで見放題!
TSUTAYA TV
みんな大好きTSUTAYAも「TSUTAYA TV」という動画配信サービスを展開しています。
・月額1,026円(税込)
・ポイントが1100円分貰える
・見放題作品数10,000本以上
・
✔︎ TSUTAYAを運営している会社なので安心感がある
TSUTAYA TVの見放題プランに加入すると1100円分のポイントが毎月もらえます。
TSUTAYA TVの強みは他の動画配信サービスより新作や準新作が早く視聴することができます。
新作準新作は毎月もらえるポイントで視聴することができ、だいたい新作で2本くらい見ることができます。
TSUTAYA TVはポイントが1100円分もらえるので使えば実質毎月無料で動画を視聴できますが
逆に言うと見たい新作準新作作品がなければうまくポイントを使うことができません。
作品数も他の動画配信サービスに比べて少なかったので僕は無料お試し期間中に解約しました。
TSUTAYA TVの詳細はコチラをクリック!
Hulu
・50,000作品以上が見放題
・2週間無料お試し期間
・子供向けアニメが豊富
・レンタルは無し!
Huluは全て見放題の作品になります。
別料金を支払ってレンタルで作品を見るということはないです。
Huluの特徴として海外・国内ドラマが非常に豊富に揃っています。
僕が英語学習をしていたときに「FRIENDS」という海外ドラマを使って勉強していましたが最初から最後までありました。
国内ドラマも最新のドラマから少し古いドラマまでラインナップが豊富です。
kohei
・同時視聴ができない
デメリットとして他の動画視聴サービスの無料期間が30日以上に対してHuluは2週間しかないです。
また、U-NEXTは同時視聴が4台まで可能ですがHuluは1台のみとなってるので
恋人や子供とアカウントを共有したいという人には向いていないです。
ドラマが豊富!
Netflix
・画質や同時視聴台数によって料金が変化
・オリジナル作品が豊富
・オリジナル作品が多い
Netflixは以下の3タイプのプランがあります。
「880円」
同時視聴台数は1台で画質はSD画質です。1人で安く楽しみたいという人はこちらでも問題ないです。
「1320円」
同時視聴台数は2台で画質はHD画質です。画素数でいうとSDの約2.6倍です。
「1980円」
同時視聴台数は4台で画質は4K画質です。
家族で楽しみたいという人や880円と1320円のプランでレンタルでしか見られなかった作品もこのプランだったら全て見放題です。
またNetflixは作品数は非公開ですが海外作品、特に海外ドラマが豊富に揃っています。
海外ドラマが好きで海外ドラマを中心に見たいという方はNetflixがオススメです。
・お試し無料期間がない
Netflixのデメリットは海外ドラマなど海外作品が強い一方で国内ドラマや国内映画のラインナップは薄いです。
邦画や国内ドラマも視聴したい!という方にはオススメできません。
合わせて、Netflixのデメリットは無料期間が無い点です。
kohei
と言う方は、Netflix以外の動画配信サービスを試しましょう。
全て無料期間があるので自分に合ったサービスを選ぶことができます。
要望別!あなたのオススメはこれ
ここからは要望別でおすすめの動画視聴サービスを紹介します。
全て僕が実際に使ったサービスで「こんな人にオススメ!」というサービスを紹介します。
超インドアなあなたへ
kohei
インドアなあなたには間違いなく「U-NEXT」がオススメです。
- 80以上の雑誌も読み放題
- 毎月1200ポイント貰える
- ポイントで漫画やレンタル作品が見れる
- ダウンロードももちろんできる
- スマホパソコンなどでも視聴可能
U-NEXTは月額2189円と他のサービスに比べて少しお割高ですがU-NEXTさえあれば何ヶ月でも引きこもれるくらい機能が揃っています。
他の動画視聴サービスにない特徴として雑誌や漫画も読めるという点です。映画だけじゃなく漫画や雑誌も読めるので圧倒的お得ですよね。
1ヶ月無料お試し期間があるのでまずは試してみて嫌だったらやめちゃいましょう。
安いが正義!コスパ重視なあなたへ
kohei
動画視聴初めてだしいきなり高いのは不安・・・
そんなあなたには「Amazonプライムビデオ」がオススメです。
- 30日間無料お試し
- 毎月500円(税込)
- 年払いだと毎月409円
- 75,000コンテンツが見放題
- 途中解約でも返金可能
作品数はU-NEXTに劣るものの、毎月ワンコインで動画が見放題ってありがたいですよね。
万が一月の途中で解約になっても使った分だけ課金されるのでお得に使えます。
Amazonプライム会員になると動画が見放題なだけじゃなく
Amazonでの買い物をする際に日時指定や早く届けてくれる有料オプションも無料で利用することができます。
サービスに対してのコスパはAmazonが1番高いです。
国内テレビ番組好きなあなたへ
kohei
テレビ好きなあなたはずばり「Hulu」がオススメです。
- 美食探偵
- あなたの番です
- 今日から俺は!
- JIN-仁-
- マツコ会議
- 有吉反省会
- 今夜比べてみました
- しゃべくり007
- 幸せボンビーガール
一部を抜粋してみました。
現在放送中のテレビドラマや昔のテレビドラマはもちろん、バラエティ番組などラインナップが1番揃っています。
ダウンロードもできるので通勤通学中にも見れるので嬉しいですよね。
仕事やバイトで見逃したとしてもHuluで見れるので安心です。
無料でお得に使う方法【裏技】
5つのサービスを紹介してきましたがNetflix以外は無料体験の期間があります。
✔︎ Amazonプライムビデオ:30日間
✔︎ TSUTAYA TV:30日間
✔︎ Hulu:2週間
合計で105日間も無料で体験することができます。
4ヶ月弱無料で視聴できたらめちゃめちゃお金浮きますよね。
ですが無料期間のメリットはお金だけではないです。
「自分に合ったサービスが分かる」
様々なサービスの無料期間を使うことによってタダで映画を見れるだけじゃなく、自分に合ったサービスが分かります。
お金を払っているのに使いにくかったら嫌ですよね。
僕は1番高いですがU-NEXTとAmazonプライムビデオが使いやすく長く使っていました。
個人差があると思いますが実際に使ってみないと分からないのでまずは無料期間でトライしてみる。それで嫌なら解約しましょう。
動画配信サービスで見れる映画情報
長い記事を読んでいただきありがとうございます。
「Hei Blog」では動画配信サービスの比較だけではなく映画作品単位やカテゴリーごとで視聴できるサイトをまとめています。
kohei
同じことを思った人は是非このブログの「映画カテゴリー」をチェックしてみてください。
オススメ映画を見れるサイトや、ネタバレなしで感想やあらすじなど少しづつまとめ記事を増やしています。