皆さんこんにちは。koheiです!
つい先日、26年間の人生の中で初めてゲストハウスに宿泊してきました。
1人で旅行する時も必ずホテルに泊まっておりゲストハウスに泊まったことは全くなく心配だったのですが
控えめに言って最高でした!!
今回はゲストハウス「龍馬 池袋」に宿泊してきたので感想を紹介します。
龍馬 池袋は池袋西口から歩いて7分くらいで途中にはドンキホーテやローソンやファミマがありました。
宿からは3分くらいかかりますが全然歩いて行ける距離の場所にあります。
一軒家を改装して作られたようなゲストハウス×カプセルホテルのような宿でした。
チェックインはセルフチェックインになります。
玄関の部分には鍵BOXがあり事前に番号をメールで教えてもらえるので自由に出入りすることができます。
龍馬 池袋のチェックインに関して楽天トラベルなどをみると「お客様次第!」と言う記載があります。
チェックアウトが11時なので掃除のことを考えても早くとも15時が最短くらいだと思います。
扉を開けるとこんな感じです。
受付の奥には部屋があってゲストハウス感満載でテンションが上がっていました。
宿ですが2階建てになっており、1階部分が男性専用で2階部分が女性専用になっています。
ドキドキの部屋ですが
めちゃめちゃカッコイイです!笑
この部屋の感じが龍馬 池袋に宿泊を決めました。
部屋は寝床と机があり廊下とはカーテンで区切られています。
パイプ椅子もあり15インチのマックなら置くことができます。
荷物が多い方でも机を壁側に折りたたむことができるのでキャリーケースを広げるスペースも余裕であります。
ちなみに机の奥が簡易クローゼットと貴重品入れになっています。
ホテルのハンガーって2個程度しかなくどの服をハンガーに掛けようか悩んでいますが5個ハンガーがあったのでありがたいです。
クローゼットの右側が鍵付きの貴重品入れですが奥行きもあるのでそこそこ大きいリュックサックでも普通に入ります。
お待ちかねの寝床ですが
圧倒的秘密基地感!笑
僕は身長175cmありますが余裕で足も伸ばせますしあぐらをかいても天井に頭がぶつからないくらいの広さはあります。
鏡やライトはもちろんベッド脇にはコンセント1つとUSBポート1つありスマホを置く場所もあります。
飲食禁止なはずなのにドリンクホルダーがある優しさ最高ですね。
寝るときにはブラインドを閉めて寝ることができます。
下に簡易的なストッパーのようなものが付いており万が一外から誰か来ても開けにくい構造になっています。
ここから共用スペースに関してです。
シャワーに関しては鍵付きシャワースペースが各階に1つあります。
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディソープ
の3種類が備え付けられています。洗顔専用はないので持参するようにしましょう。
タオルに関しては大きいバスタオルが1枚のみついています。
龍馬 池袋のアメニティですがこの大きいバスタオルのみになります。ホテルであるような「カミソリや歯ブラシ」はないので持参が必要です。
ゲストハウスのに持っていくべき持ち物を初心者向けに分かりやすく記事にしました。
持ち物で悩んでいる人はみてみましょう。
→ゲストハウスの持ち物はこれだ!【ゲストハウス初心者に必須アイテムを紹介】
キッチンは2階部分にあります。2階部分は女性の宿泊スペースですが2階はキッチンのみ共用スペースになっています。
フライパンなどはシンクの下に収納されています。料理中は換気扇を回して置くことをお忘れなく!ちなみに冷蔵庫は1階にあります。
ゲストハウスが初めてと言うこともあり他の人との共同生活は心配していましたが、騒ぐ人もいなくめちゃめちゃ快適に過ごすことができました。
私は気にならなかったのですが注意ポイントが2つあるので紹介します。
✔︎ 線路が近いので音が聞こえる
池袋側から行くとホテル街を抜けていく必要があるため特に女性の方は嫌がる方が多いかもしれないです。
何十軒もホテルや夜のお店があるエリアで私はご飯を買いに行ったりアメニティで無かった歯ブラシを買いに行ったりと
ドンキホーテと宿を3往復くらいしましたが途中に警察官の方もいて変な人はいませんでした。
絶対嫌だと言う方は少し遠くなりますが北池袋駅からもアクセス可能です。
地図を見てもわかるかと思いますが線路のすぐ近くに龍馬 池袋があります。
音に関しては気にならない程度に聞こえるという感じです。
11時くらいに就寝してまだ電車も動いていましたが普通に寝れました。
寝るときは絶対静寂の中で寝たいと言う方にはオススメできませんがよっぽど神経質でない限り音に関しては許容範囲内の電車の音でした。
今回宿泊したのは1泊でけでしたが「龍馬 池袋」最高でした。
・アクセス:各線池袋駅から徒歩6分
・チェックアウト:11時
・アメニティ:バスタオルのみ(歯ブラシなどは持参が必要)