kohei
僕は13社の転職エージェントを使ってきましたが、正直使えない転職エージェントが多いと思っていました。
この記事を見ている人は社会人の人が多いと思うので転職エージェントを使う機会が遅かれ早かれあるハズです。
- 転職エージェントは使わない方がいい理由
- 良い転職エージェントと悪いエージェントの見分け方
- 転職エージェントとうまく付き合うためには
実際に僕が13社使って気付く事が出来たことを紹介します。
この記事を読む事で無駄な転職活動の時間を過ごさなくていいので
仕事をしながらの転職活動でもノンストレスな転職活動を送る事ができます。
目次
転職エージェントは使わない方が良い
理由はシンプルです。
転職エージェントを使ったらあなたの価値を下げられてしまう
転職エージェントの仕事は企業と転職者を結ぶ仕事です。
転職者は無料でエージェントを利用できる代わりに転職者が紹介した会社に入社すると
一般的に年収の30%が手数料を企業からエージェントに支払う必要があります。
もちろん年収が高ければその分紹介料も高くなるので企業側からするとできるだけ低い年収で採用したいと考えています。
気になる企業があれば直接応募したり転職サイトに登録しましょう。
ビズリーチやLinkedInなどに登録すると企業から直接「ヘッドハンティング」という形で企業から直接メッセージが来ることもあるのでうまく使いましょう。
kohei
ベンチャー企業に行きたい場合は直接企業に連絡したりする場合もアリですが
大手企業への転職をしたいと思っている場合は転職エージェントを使った方がいい場合もあります。
いい転職エージェントの見つけ方やうまい転職エージェントの活用の方法に関して紹介します。
良い転職エージェントと悪い転職エージェントの見つけ方
実際に転職活動をしてかなりの会社から連絡がきました。
一概に決めつけるのはよくないですが使ってはいけない転職エージェントの法則が分かったので紹介します。
一見、いろいろな企業の求人を送ってくれるのはありがたいです。
ですが企業の知りたい情報を聞いてもあまり知らなかったり、企業とエージェントのリレーションが薄く応募しても先に進まないという事があります。
それっぽい企業をたくさん送ってきて数打てば当たる思考のエージェントなので深く関わらない方がいいです。
一方で大量に求人を送ってくる場合でも大手が入っていたりするケースがあるので大手を視野に入れている人は使った方がいいですね。
✔︎ 転職エージェントに知識や企業との繋がりが薄い
✔︎ 大手企業へ転職したい人は使うのもアリ
ビズリーチなどの転職サイトに登録すると転職エージェントからたくさん連絡が来ますが大きく分けて2種類の連絡がきます。
✔︎ 一度話してあなたの志向を確認させていただいた上で求人を紹介させてください
前者のパターンで連絡してくる転職エージェントは9割の確率で使えないです。
理由はシンプルで
- 大事なのはあなたではなく企業にあなたを紹介できるかどうか
- もし企業に合わないならそのあとのサポートはなし
転職活動の軸や仕事で頑張ったことや将来したいことを1時間くらい喋ったのに合わないと思ったらその後は何もない事がほとんどです。
個別ピンポイントで紹介してくれる会社は
よっぽどの大手や自分が心の底から行きたいと思える企業でないと面談の1時間を無駄にしてしまいます。
使えない転職エージェントの特徴を調べているときにわかった事ですが
同じ会社の複数人から何度も連絡がきます。
営業ゴリゴリ系の会社は正直連絡が遅かったりまともに求人を紹介されなかったりまったく使えないのでやめた方がいいです。
ここは使っても問題ナシ!
✔︎ forstartups
JACリクルートメントからは多くの求人を紹介してもらいましたが
自分の意向もしっかり聞いた上で自分の意向に沿った会社やフォローまで責任を持って行ってくれました。
担当の方は若い女性の方でしたが知識量も多く親身になってサポートしてくれます。
転職をしようか悩んでいたときに無料の面談を行なっていたので話したときにも転職の話だけではなくそもそも転職をした方がいいのかということまで相談に乗ってくれました。
*面談は無料です。将来のやりたいことや自分の考えの棚卸しもできるので、まずは無料面談に行くことをオススメします。将来のことでモヤモヤしながら働くのは辛かったので無料の面談に行ってみてよかったです。▶︎無料面談はこちらから
僕はベンチャー企業などのこれから大きくなる企業も見ていました。
ベンチャー企業などをみている人は登録して間違い無いです。
- ぼんやりしている部分を言語化してくれる力
- 企業や業界の知識がどのエージェントよりもある
- 企業との面接ごとに対策や良いところやダメな箇所をフィードバック
知識や企業とのコネクションや交渉力などどのエージェントよりも格段にレベルが高かったです。
関わったのは3人ですがみなさん自分の成績や実績より自分の転職活動が成功するように考えてくれていました。
周りで転職する人がいれば間違いなく使って欲しいエージェントです。
ちょっと宣伝
この記事を読んでいただいてありがとうございます。
僕が運営している「Hei Blog」では
健康維持や筋トレなど【体への投資】
将来お金に困らない【副業への投資】
のネタを中心にして「自分への投資で豊かな人生を」をテーマにブログを書いています。
少しでも役に立つ記事を書いていければと思うので人気の記事を少し紹介します。
✔︎ 独学で英語を話すための完全マニュアル【偏差値48から英語ペラペラ&TOEIC840点達成】
✔︎ オーディオブックを徹底比較【Audibleとaudiobook.jp】どっち派?一生聴ける裏技付き
✔︎ 有酸素運動と無酸素運動の違い ダイエットに効果的な方法を紹介
✔︎ カフェで集中する方法!集中できるカフェの3条件【ブロガー必見】
✔︎ 初心者ブロガーの僕が3,000円稼げるようになるまでに行った5つの事【1ヶ月77記事更新】
役に立つ情報を書いていくので時間のあるときに見てみてください~!
kohei