ダイエットをしていた期間はジムに通っていましたが辛いことがたくさんありました。
ジムに行っていた時のことを思い出してその時の気持ちを「ツイート」してみました。
ダイエットは1日2日で終わるものじゃないですよね。
私はジムで筋トレしてましたがジムはキツイし嫌だし
「ジム通い」を習慣付けるのは大変でした😫✅ジムを楽しく
✅ジム中のストレスを減らす工夫次第で辛いことも楽しく乗り越えられます✨✨
— ティミー@ブログ開始75日目 (@_rakuuuu) January 7, 2020
いつもと違うことしかもきついことを生活の中に組み込むってめちゃめちゃストレスですし大変ですよね。
ダイエットが初めての人にとってはをする時のジム通いはかなりキツイです。
・ジムきついし行きたくない
この記事ではこんな悩みを解消します。
ダイエットには筋トレが必要不可欠ですがジムや筋トレから逃げていては一生太ったダラしない体で過ごすことになります。
この記事では嫌々するのではなく「楽しくジム・筋トレをする」にフォーカスして筋トレを楽しくするグッズや方法を紹介します。
・ジムを楽し過ごす方法
クールタオル
痩せたければジムにいる時は汗をかくくらい運動しましょう。汗をしっかりかかないと体についた脂肪は落ちません。
ほてった身体を冷やすのはひんやりしたタオルが1番ですがクールタオルは濡らして絞るとひんやりしたタオルができ何度も使うことが出来ます。
冬場は使う機会が少ないかもしれませんが夏場は毎回使えるタオルなので1人1枚持っておいて損はないです。
セームタオル
クールタオルに続いてタオルの紹介です。特にシャワーやスパが付いているジムに通っている人にオススメです。
通常のタオルより吸水性が抜群によく濡れたあと絞るとすぐ乾くので通常のタオルのように毎回乾かす必要がないです。
透明なケースも付属していて他の荷物も濡れずに持ち運びやすいのでクールタオルとセットで持っています。
シャオミ スマートウォッチ
本来の時間を確認するという機能以上の時計が「スマートウォッチ」です。
シャオミのスマートウォッチは十分すぎるほどの機能が備わっています。
・歩数,睡眠時間の計測
・水泳,シャワーでも対応可能
・メッセージの通知などなど
3,980円の時計ですが値段以上の機能が備わっています。
シャオミのスマートウォッチは付けているのを忘れるくらい軽く快適にジムライフを過ごすにあたり必須アイテムです。
トラベルボトル
ジムでシャワーを浴びたりする人にとっては必須アイテムです。
私もジム後にはシャワーを浴びていましたがその時の為にシャンプーやコンディショナーを入れる容器を買っていました。
トラベルボトルは広口で詰め替えがしやすくシリコンなのでカバンに入れても邪魔にならず4本セットなので化粧水や乳液も一緒に入れていました。
ジムに通っている女性の人に特にオススメなグッズです。
【オススメ本】 筋トレは必ず人生を成功に導く
バイクを漕いだりストレッチをしている時って同じことの繰り返しで正直飽きますよね。
私は筋トレに関する本を読んでいました。著者のTestosteroneさんも私と同じくもとデブで筋トレによって人生を変えた人になります。
独自の世界観があり文字も大きいので本が苦手な人でも非常に読みやすいです。
シリーズがたくさんありますがまずはこちらの本からのスタートをオススメします。
映画・ドラマを見る
筋トレ中は一番動画を見て過ごしました。私が一番オススメするのは「Amazon プライムビデオ」です。
アマゾンプライムでは、洋画邦画の映画はもちろん国内外のドラマのラインナップも豊富に揃っておりアプリでは見たいビデオを事前にダウンロードすることができるので飽きることもないです。
さらにAmazonプライム会員に申し込むと上記で紹介した「筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学」をはじめ数百冊の本や雑誌が0円で読むことが出来ます。
スタバ1杯分の毎月500円で本も動画も見放題で辛いジムを楽しくしてくれるので私は入って大正解でした。
いきなり有料会員に申し込むのは抵抗があると言う人は30日間のタダ期間でお試ししてみましょう。
筋トレで読んで欲しい記事
社会人になってストレスでかなり太っていましたがダイエットに筋トレを組み込むことで6ヶ月間で15キロのダイエットに成功しました。
ただ食事制限をするだけではなく「少しの食事制限+運動」をすることによって痩せるだけではなくリバウンドしにくい身体を作ることが出来ました。
その時に学んだことや経験を記事にしたのでダイエットしている人やダイエットに挫折しそうな人は是非読んで欲しいです。
👉効率よく痩せたい人向け
👉ダイエットに挫折している人
あなたのダイエットが続かない理由これだけです!ダイエットに失敗するタイプ別解決策も公開
👉痩せるために知っておきたい「栄養」に関して
糖質と炭水化物の違いは?結局なにを食べたら太るのか?【ダイエット】
👉ダイエットや筋トレに関する本