Hello Everyone! こうへいです!
私が現在勤務している会社は社内公用語が英語で、大きな会議やメールなど全てが英語で書かれています。
昇進や昇級のためにもTOEICが必要で、社内でのし上がっていくためには英語力が必要不可欠になっています。しかし、英語をいざ始めようと思っても、時間がないので途中で挫折してしまった人や楽しくないので英語学習から距離をおいていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、忙しい社会人や英語を勉強せざるを得ない状況になった人の為に、楽しく継続できるちょっと変わった英語学習方法をお伝えできればと思います。
この記事を読んで欲しい方
・英語の勉強をしたいけど挫折してきた
・仕事で忙しくて、まとまった時間が取れない
目次
英語学習を始める前に
これが一番重要です!必ず目的意識を持っておきましょう!
英語に限らずですが、新しい事にチャレンジする時には挫折します。私は英語に対して苦手意識はないですが、過去に独学で勉強でしていた時は月に1,000回ほど挫折をしていました。笑
挫折なく英語勉強するのは不可能で、筋力トレーニングと同じで負荷がかかっていない勉強は自己満足なだけで力になっていないので即刻やめましょう。挫折したときに起き上がらせてくれるのは、自分の目的があるからですよね。
必ず壁に何度もぶち当たるので、なぜ辛い思いまでして英語を勉強する必要があるのかを必ず認識しておきましょう。
英語学習につまづく原因
そもそも英語学習においてつまずく大きな原因は何なのでしょうか?私の個人的な意見としては、
時間が確保できていない事、教材が学習している人に合っていない事が大きい原因
だと考えます。社会人の方など仕事をされている方だと、仕事+αの時間を確保する事が難しくなってきます。
実体験ですが、時間が確保できたとしても、頭が疲れているのでお堅い教材だとなかなか捗りません。
そこで、絶対これだけは見ておいて損はない!むしろ見て!!という英語教材を紹介致します。
オススメ教材【AK-English】
みなさん、AK-Englishってご存知ですか?正直、英語の勉強を始めた中学校からこれ知りたかったって思うくらい最強の英語学習教材です。そもそも私が中学校の14年前は無かったですが。笑
代表のAkaneさんは英語が苦手な元OLさんで脱サラして、英語教室を始められて現在は、現在はバンクーバーの観光局大使も勤められている方です。
AK-EnglishのSNSなどを以下にまとめました!
ホームページはこちら!
Youtubeチャンネルはこちら!
Instagramはこちら!
オススメポイントNo.1 生の英語が勉強できる
ネイティブがよく使う英語フレーズをインスタグラムなどに300本以上も投稿していただいています。1本の動画の長さも約1分程度で通勤時間やちょっとしたスキマ時間に最高の教材になっています。また、全ての動画に英語と日本語の字幕が付いているので、非常に勉強しやすいです。
オススメポイントNo.2 英語の勉強の仕方が分かる
普通の人が難しいと感じる英語の勉強の仕方なども動画でアップしてもらっています。実際に非ネイティブから綺麗な英語を話されるまでの実体験を元に説明してくれているので、非常に説得力もあります。こちらは一例として取り上げた発音に関するこの動画ですが153万回も再生されてていかに分かりやすいか求められているのかが一目瞭然ですね。
オススメポイントNo.3 距離が近く何より面白い
英語の勉強がちょっと疲れた時には、インスタグラムのストーリーを見てます。なるほどー!と思う事や他の人の悩みなども質問として上がっているので、非常にモチベーションに繋がります。フォロワーさんとの距離が非常に近い印象です。
英語以外にも、様々なことにフランクに答えていただいているので、見るだけで普通に楽しいです。
ワンポイントアドバイス
みなさま、いかがでしたでしょうか?英語の勉強という事で、忙しい社会人の方でも、スキマ時間で楽しく継続的に英語ができる【AK-English】を取り上げさせていただきました。再度にはなりますが、英語学習だけではなく、新しい事を始める際は、どうやるのか?より、なぜやるのかが最も重要になると思います。勉強をこれからする方ももう始めた方も、目標が決まっていない方は今一度立ち止まって見て目標を再認識して見てもいいのではないでしょうか。
まだ、私が知らない教材や、これをやってみてよかった!というものがあればぜひ教えてください!
それではまた〜〜
こうへい